茨城県筑西市の道の駅グランテラス筑西周辺で、今年も2024年10月19日(土)に「ちくせい花火大会2024」が開催されます!
約20,001発の花火が夜空を彩るこの大会は、茨城を代表する花火師たちによる豪華な共演が見どころです。
花火大会当日は、無料のシャトルバスが運行され、交通規制も実施されるため、アクセス情報を事前に確認しておくことが重要です。
また、数多くの屋台が出店し、訪れる人々を楽しませるグルメも充実しています。混雑が予想されるため、早めの行動を心掛けて、美しい花火と美味しい食べ物を存分に楽しんでください!
今回は、ちくせい花火大会2024の屋台・有料席・穴場スポットや交通規制・アクセス&駐車場情報などを一緒に見ていきましょう♪
ちくせい花火大会2024
日程・概要は?
日程&場所は‥
- 開催日
2024年10月19日 (土) - 開催時間
18:00~19:00 - 開催場所
道の駅 グランテラス筑西
茨城県筑西市で開催される「ちくせい花火大会」は、音楽に合わせた花火スペクタクルショーが特徴で、茨城県内の3つの花火師による競演を楽しむことができます。
大玉花火やワイドスターマイン・滝のような仕掛け花火など‥多彩な花火が秋の夜空を美しく彩ります!
開催期間 | 2024年10月19日 (土) ※荒天時は2024年10月20日(日)に順延 |
開催時間 | 18:00~19:00 |
開催地 | 【メイン会場】道の駅グランテラス筑西 【サブ会場】東エキサイトシート・北エキサイトシート |
(最大号数) | 花火の種類全編ワイドスターマイン (10号玉) |
例年の来場者数 | 非公表 |
有料観覧席 | あり / 【市民先行】2024年7月中旬ごろ開始予定 【一般販売】2024年8月下旬~9月上旬開始予定 |
交通規制 | 非公表 |
アクセス | 【電車】JR・関東鉄道常総線・真岡鐵道下館駅北口からシャトルバスで約10分 【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約25分 圏央道常総ICから約40分・常磐自動車道谷和原ICから約60分 ※一般駐車場からシャトルバスで約15分 |
駐車場 | あり / 3000台特設駐車場:下館総合体育館 |
問い合わせTEL | 0296-20-1160 (ちくせい花火大会実行委員会事務局) 平日8:30~17:15 |
ちくせい花火大会2024
屋台出店は?
2024年10月のちくせい花火大会でも、例年通りの多数の屋台が出店する予定です!
出店する場所は‥
花火大会の楽しみの一つは、花火が始まる前に屋台で食べ歩きをすることですよね!
屋台がいっぱいで、楽しそうだねぇ~♪
\念のため羽織るもの必須な時期ですよ!/
ちくせい花火大会2024
有料席情報
ちくせい花火大会2024の有料席チケットは、市民先行販売すでに受付終了しましたが‥
一般販売はの2024年8月31日(土)からとなっています。
観覧席の販売スケジュールは以下の2種類
有料観覧席チケット購入方法は?
有料観覧席の種類は?
おそらく今年も同じ席の種類になるのではないかと思いますので、事前にチェックしておきましょう!
席の種類 | 値段 | 定員 |
---|---|---|
テーブル席 | 24,000円 | 4名 |
イス席 A | 4,000円 | 1名 |
イス席 B | 3,500円 | 1名 |
車イス・おもいやり席 | 6,000円 | 2名 |
BBQ席 | 48,000円 | 4名 |
東エキサイト シート1 | 10,000円 | 4名 |
東エキサイト シート2 | 8,000円 | 4名 |
東エキサイト カメラマン席 | 6,000円 | 1名 |
北エキサイト シート1 | 10,000円 | 4名 |
北エキサイト シート2 | 8,000円 | 4名 |
北エキサイト カメラマン席 | 6,000円 | 1名 |
ちくせい花火大会2024協賛席は?
ちくせい花火大会には、協賛席が設けられて、協賛席の募集はすでに始まっています!
5,000円から協賛でき、1万円以上の協賛金で観覧席の椅子が1席確約されます。
法人・個人問わず協賛可能なので、ちくせい花火大会を応援したい方はぜひ参加してみてください。
- 銀行振込の方は、筑西市役所の窓口・メール・郵送・FAXにて申込書を提出
- 現金支払いの方は、筑西市役所にて申込書を提出
- 振込は、WEBでも申し込み可能
- 1口5,000円から (1万円以下は観覧席なし)
- 1万円コース
観覧席 (イス席) を1席
※駐車場無 - 2万円コース
観覧席 (イス席) を2席
※駐車場有 - 10万円コース
A:観覧席 (イス席) を10席
B:テーブル付4名席 (どちらか1つを選択)
※いずれも駐車場有
ちくせい花火大会2024
穴場スポットは?
ちくせい花火大会では、協賛者用観覧席と推奨観覧エリアがありますが、他にも綺麗な花火を楽しめる穴場スポットもあるため、これらを3つに分けてご紹介します!
【協賛者用観覧席】
道の駅グランテラス筑西
- 花火を最前列で楽しみたい方におすすめ!
- 9月頃までに協賛された方のみ利用できる特別席!
- 協賛者専用の駐車場も用意されており、駐車場からのアクセスも便利
- 観覧席は道の駅内にあるため、食べ物や飲み物の購入も容易で、小さなお子様がいる方も安心して花火を楽しめます!
茨城県筑西市川澄1850
【一般観覧推奨エリア】
川の一里塚
- 無料で花火をできるだけ近くで楽しみたい方におすすめ!
- 昨年は屋台があったため、少し混雑する可能性あり
- 一般観覧推奨エリアの中では花火の打ち上げ場所に最も近いので、大きな音や迫力を存分に楽しむことができます!
茨城県筑西市井出蛯沢
小貝川河川敷/成田スポーツ公園側
- 水戸線・川・花火を一緒に楽しみたい方におすすめ!
- 花火の打ち上げ場所から少し離れていますが、水戸線の線路の背後に花火が上がり、川の水面に映る美しい景色が楽しめます!
- 花火の打ち上げ中に電車が通過すると、花火と電車を一緒に写真に収めることができる穴場スポット!
茨城県筑西市成田
筑西市立協和中学校 周辺
- ちくせい花火大会の幅広い花火をしっかりと楽しみたい方におすすめ!
- 打ち上げ場所からは少し距離がありますが、小貝川河川敷とは異なり、横に広がる花火を楽しむことができます!
茨城県筑西市門井1803-7
(五行川)勤行川 桜づつみ
- 無料で、花火を正面から全体的に楽しみたい方におすすめ!
- 高島橋駐車場がすぐ近くにあり
茨城県筑西市小林362
ヒロサワ県西総合公園
- 混雑を避けて花火を楽しみたい方におすすめ!
- 地域コミュニティの向上を目指して整備された公園
- この公園から花火の打ち上げ場所の直線上には畑が広がっており、見晴らしが良いため、花火をしっかりと見ることが可能
- 公園は21:00まで営業していますが、園内は木が多いため、周囲の小道から見ると、更に景観良し!
茨城県筑西市桑山2818
\穴場スポットは暗いことがあるのであると便利!/
ちくせい花火大会2024アクセスは?
ちくせい花火大会2024では、無料のシャトルバスを利用して会場へアクセスすることができます!
道の駅周辺へのアクセス
一般観覧者用
- 下館総合体育館 ⇔ 下館二高
打揚当日 正午 ~ 15:00(3台体制)
15:00 ~ 22:00(10台体制) - 下館駅北口 駅前通り(スピカビル西側)⇔ 下館中
打揚当日 正午 ~ 21:00(4台体制)
協賛者 用
- 筑西市役所下館庁舎 ⇔ 廣澤精機製作所
※乗客が集まり次第、随時発車
※花火大会当日のシャトルバスは運賃無料
ちくせい花火大会2024/交通規制は?
【当日の交通規制について】
- 道の駅グランテラス筑西 前日21:00~当日24:00 / 利用制限有
- 国道50号下館バイパス 全面通行止め(車両+人)
- 岡芹ランプ~中舘 17:00~20:00 車両通行止め
- 中舘~下館バイパス横塚入口 17:00~20:00
- 県道筑西高田線(道の駅東側道路)17:00~20:00 車両通行止め
また、会場周辺では交通規制が行われますので、時間に余裕を持って行動するようにしてください。
\ちくせい花火大会周辺ホテルをチェック/
ちくせい花火大会2024
駐車場は?
ちくせい花火大会2024では、一般向けの駐車場が設けられています。利用可能な駐車場は以下の通りです。
ただし、当日の状況により駐車場が使用できない場合もあるため、ご了承ください。
ザ・ヒロサワ・シティ体育館は駐車場は非常に広く、会場まで徒歩約30分かかりますが、遠方から来る方には駐車可能な台数が多いためおすすめです!
無料駐車場
駐車場 | 料金 | 台数 |
---|---|---|
道の駅グランテラス筑西 | 無料 | 協賛者専用 / 360台 |
下館総合体育館 (ザ・ヒロサワ・シティ体育館) 野球場側1 | 無料 | 600台 |
下館総合体育館 (ザ・ヒロサワ・シティ体育館) 野球場側2 | 無料 | 200台 |
下館総合体育館 (ザ・ヒロサワ・シティ体育館) 体育館側 | 無料 | 500台 |
下館総合体育館 (ザ・ヒロサワ・シティ体育館) サッカー場側 | 無料 | 800台 |
ヒロサワ県西総合公園 | 無料 | 350台 |
協和中学校 | 無料 | 200台 |
総合福祉センター | 無料 | 80台 |
高島橋駐車場 | 無料 | 60台 |
もし到着が遅れる予定で、周辺駐車場の確保が困難そうな場合は、スマホで予め事前に予約できる駐車場をお勧めします!
\ 15分から利用できる♪akippa! /
\お得な利用料が人気♪ 特P!/
利用にあたって疑問点がある方は、実際うちが利用した時の領収書などを記載して説明していますので、こちらを参照してみてくださいね! ↓↓
ちくせい花火大会2024/まとめ
ちくせい花火大会2024は、2024年10月19日(土)に道の駅グランテラス筑西周辺で開催されます!
今年の大会でも約20,001発の花火が打ち上げられ、茨城を代表する花火師たちの豪華共演が見どころです。
会場へのアクセスには無料シャトルバスが運行され、駐車場もありますが、交通規制情報を事前に確認し、早めの行動を心がけましょう。
今回は、ちくせい花火大会2024の屋台・有料席・穴場スポットや交通規制・アクセス&駐車場情報などをご紹介してみました。
屋台では地域の特産品や多彩な食べ物が楽しめるため、家族や友人と一緒に素敵な夜を過ごせそうですね♪