青梅市にひっそりと佇む釜の淵公園は、春の訪れを告げる桜の名所として知られています。
多摩川の清流と共に、約250mにわたる桜並木が訪れる人々を迎え、夜には幻想的なライトアップがその美しさを一層引き立てます。
2024年の桜ライトアップイベントは、3月23日から4月1日にかけて開催され、その期間中は、春の夜長を彩る光と色で訪問者を魅了します。
無料でアクセス可能なこの公園は、春の特別な時を過ごすために、家族や友人、そして大切な人と訪れるには最適な場所です。
空気の良さを感じられる青梅の釜の淵公園で、春を感じに行ってみてくださいね♪
2024青梅・釜の淵公園の桜の概要
釜の淵公園の基本情報
開催期間 | 2024年3月23日(土)~2024年4月1日(月) |
開催場所 | 青梅釜の淵公園 |
所在地 | 東京都東京都青梅市大柳町1392 |
ライトアップ | 開催期間中:18:30~20:30 |
アクセス | JR青梅線「青梅」駅下車 徒歩15分 |
駐車場 | 会場周辺の駐車場は台数が限られています。 青梅駅周辺のコインパーキングの利用を推奨 |
問い合わせ先TEL | 0428-20-0011 (一般社団法人青梅市観光協会) 0428-22-1111(青梅市役所/青梅市公園緑地課) |
多摩川と一体となった自然豊かな公園
この公園は川の流れと調和した設計がなされており、訪れる人々に穏やかな時間と空間を提供します。
春の訪れと共に、約250mにわたる多摩川の川沿いの桜並木は、まるでピンクの絨毯を敷き詰めたかのように美しく、訪れる人々を魅了します。
さまざまな野鳥のさえずりや川のせせらぎが、都会の喧騒を忘れさせてくれますよ♪
2024/釜の淵公園開催期間とライトアップは?
夜になると、釜の淵公園の桜並木と鮎美橋は幻想的なライトアップで彩られます。
優雅な光に照らされた桜の花々は、日中とは異なる魅力を放ち、夜の公園をロマンチックな空間に変えます。
この期間中、公園は幻想的な雰囲気に包まれ、春の夜長を彩られ、訪れる人々は、夜桜の美しさを心ゆくまで楽しむことができるでしょう。
夜桜と鮎美橋のライトアップ
ライトアップされた鮎美橋もまた、その美しい姿で訪れる人々の心を捉えます。
この光景は、春の夜の特別な思い出として多くの人々の記憶に残ることでしょう。
釜の淵公園の桜の開花状況
釜の淵公園の桜/見頃の時期
- 開花予想日:3月25日
- 五分咲き:3月28日
- 満開:3月31日
- 桜吹雪:4月6日
桜の見頃の期間中、公園は桜の美しい花でいっぱいになり、多くの訪問者で賑わいますが、気候や天候により開花の時期は前後することがありますので、訪れる前に最新の情報をチェックすることをお勧めします。
開花状況の最新情報の確認方法
昨年は3月14日には、もう満開だったみたいです!
一昨年前は、4月10日でもまだ桜が残っているとのこと。
本当に天候などの差で、早く開花し、見頃の期間も違ってくる例ですよね。
釜の淵公園の桜の最新の開花状況は、青梅市観光協会のおうめ観光ガイドや、ウェザーニュースの花見・桜情報ページで確認することができます。
また、X (旧Twitter)などのSNSを通じて最新情報が共有されることもありますので、訪問計画を立てる際には、これらの情報源を活用して最新の状況を確認してみてくださいね!
\楽天市場1位のレジャーシート♪/
釜の淵公園へのアクセス
電車・バスでのアクセス方法
釜の淵公園には、JR立川駅からJR青梅線に乗り換えて‥約30分で到着する「青梅駅」から徒歩&バス利用でアクセスできます。
- JR青梅線 青梅駅から徒歩約15分
- JR青梅線 青梅駅から都営バス [ 駒木町循環 ] 郷土博物館入口バス停下車 → 徒歩約5分
駅から公園までは、多摩川の美しい景観を楽しみながら散策することができます。
また、地元のバスを利用してのアクセスも可能ですが、公園近辺のバス停からは徒歩での移動が必要になります。
車でのアクセス方法
車を利用してのアクセスの場合、圏央道の青梅ICから約20分で釜の淵公園に到着します。
首都圏からのアクセスも良好で、週末や見頃の時期には多くの訪問者が車で来園します。
釜の淵公園の駐車場情報
車で釜の淵公園へ向かう訪問者は、主に釜の淵公園駐車場または釜の淵公園大柳駐車場を利用することが多いことが見込まれ、特に週末や祝日、桜の季節や夏期には、これらの駐車場混雑することが考えられます。
桜の見頃の時期には近隣の臨時駐車場も設けられることがありますので、事前に情報をチェックしておくと良いですよ♪
釜の淵公園駐車場
釜の淵公園駐車場は、無料で利用できる駐車場で、亀の井ホテル青梅(以前はかんぽの宿)の北側にあります。
所在地 | 東京都青梅市駒木町3丁目 |
駐車台数 | 約10台 |
駐車料金 | 無料 |
ライトアップ鑑賞のおすすめ/大柳駐車場
国道411号線、青梅街道を離れて細い路地を進むと、多摩川の隣に位置する有料の駐車スペースがあります。
この駐車場は多摩川へのアクセスが直接可能です。
釜の淵公園の桜をライトアップを楽しむには、大柳駐車場が便利なんです!
所在地 | 青梅市大柳町1391-1 |
駐車台数 | 約77台(2023年5月頃は台数制限中でした) 例年、約50台ほど安定して駐車可能 |
営業時間 | 6:00〜20:00まで (10月〜2月までは8:00〜18:00まで) |
駐車料金 | 有料 / 60分:100円 |
吉野街道に面した地域博物館近くの交差点を右に曲がると、約7台分のスペースがある駐車エリアが見えますが、これは特定の関係者専用で、一般の方は駐車できませんが、このエリアに到着すると、交通の案内人が皆さんを別の駐車場へと誘導してくれます。
この駐車場へは、吉野街道の「畑中一丁目」交差点を右に曲がり、「万年橋」を越えて2番目の信号の手前にある狭い道を右に入ると、大柳駐車場になります。
交通案内のスタッフによると、例年、週末は特に多くの人で賑わうそうですし、桜の見頃の時期には、駐車場が満車になることがありますので、早めの来園や公共交通機関の利用をお勧めします。
GWなどは、朝7時台ぐらいには到着していないと入れない可能性があるらしいですので、早朝に到着まではちょっと‥という方は、予約できる駐車場が便利かと思います!
予約ができるお得な駐車場
「駐車場がいっぱいで入れない!」という方は、釜の淵公園周辺の安い駐車場をakippa (あきっぱ) や
特P(とくぴー)で探してみるのもおすすめです!
約24時間390~500円で停められる駐車場があります。
お得に予約できる駐車場 akippa
当日の混雑を考えたら、予約が事前にしておけると安心ですよね!
その点、akippaというお得な駐車場で簡単登録後に予約しておくと‥目的地に到着した際、すぐに駐車できるので予約可能な駐車場の利用は非常に便利なんですよ!
事前に駐車場を確保しておくと、現地での駐車場探しに関するストレスがなくなり、効率的な時間の使い方が可能になりますよ。
(車高や台数制限があるところもあるので、可能なら小回りの利く車の方が停めるところに困らないかと思います。)
- 通常の駐車場よりも料金が格安です。
- 最大30日前からご予約が可能です。
- 予約時間内であれば、何度でも入場が自由です。
- 通常ユーザーより1~3時間早く予約可能になる月額300円で利用できるお得な先行予約オプションもあり
\ 15分から利用できる♪ /
駐車場シェアサービス 特P
特Pの駐車場の料金は周辺のコインパーキングと比べて半額以下のこともあるお得な駐車場シェアサービスです!
特P駐車場は、通常は使用されていない土地や空き地を提供している個人が所有、周囲の駐車場と比較して料金を低く設定し、より多くの利用者にサービスを提供したいという願いからお得に駐車場を利用できるサービスです。
- 駐車場の利用は、4時間からの利用になるが、近くにある場合は‥半額に近い料金で利用できる場合があるのが利用者が増えている点です!
【駐車場料金の例】
一般の駐車場:30分400円
特P専用駐車場:14時間999円
\お得な利用料が人気♪ /
どちらも登録は簡単なので、いざという時にすぐに使えるように、登録だけでもしておくと便利ですよ♪
\お花見にもしっかり役立つ♪/
2024青梅・釜の淵公園の桜/まとめ
東京都青梅市にある釜の淵公園は、多摩川沿いに広がる自然豊かな桜の名所で、今年も2024年3月23日(土)~2024年4月1日(月)桜のライトアップが行われます!
春の見頃には、約250mにわたる桜並木が訪れる人々の心を奪い、夜間のライトアップがその幻想的な美しさを一層際立たせられて、本当に綺麗なんですよ。
青梅駅からのアクセスも良好で、春の特別な時間を過ごすにはぴったりのスポットですので、楽しんで来てくださいね♪