MENU
※本ページはプロモーションが含まれています

相模原納涼花火大会2024/日程・屋台・有料席や穴場スポット・交通規制や駐車場情報!

てん丸の手描きイラストの4人と記事タイトル

神奈川県相模原市で毎年恒例の「相模原納涼花火大会」が開催されます!

この花火大会は、地域住民や観光客にとって夏のハイライトであり、美しい夜空を彩る約8,000~10,000発の花火が見どころです。

屋台の店舗数も100店舗もあるので、屋台グルメも豊富なのに加え、観覧場所との距離が近く、臨場感あふれる花火を楽しむことができるので、その点も人気のある花火大会です♪

てん丸

この記事では、相模原花火大会の概要見どころ有料席情報、そしてチケットなしでも楽しめる穴場スポットアクセス&駐車場について詳しくご紹介していきたいと思います!

目次

相模原納涼花火大会2024
日程・概要は?

開催日と時間

2023年の相模原納涼花火大会は2023年8月26日 (土) に開催され、今年は2024年8月24日 (土) に開催されます。

かなた

概要などは例年とほぼ同じかと思いますので、今のうちにチェックしてみてみましょう!

スクロールできます
 開催期間2024年8月24日(土)
※荒天時等は翌日に順延、翌日も開催出来ない場合は中止
 開催時間19:00~20:30
 打ち上げ場所
開催地
相模川高田橋上流
神奈川県相模原市中央区水郷田名
   花火の種類
(最大号数)
スターマイン
(4号玉)
  例年の来場者数約15,000人
 花火会場入場料金有料
  有料観覧席あり / ※詳細は公式サイト要確認
 交通規制特別地域 16:00~21:00
通常区域 18:30~21:00
※詳細は公式サイト要確認
  アクセス公共交通:JR淵野辺駅→バス30分(混雑時は2時間以上)
田名バスターミナル下車、徒歩約15分
またはJR上溝駅→徒歩約1時間
   駐車場なし
 問い合わせTEL042-760-7755 (相模原納涼花火大会実行委員会総合窓口)
※常設2カ所、仮設71基(予定)

花火の種類と見どころは?

相模原納涼花火大会では、およそ8,000から10,000発の花火が約60から75分間にわたって打ち上げられ、その大規模なスケールと持続時間から壮大さを感じることができます!

この花火大会の見どころには、速いテンポと華やかさが際立つスターマイン、市民が主体となって行うメッセージ花火、そして緩急を織り交ぜた豪華な演出が含まれる百花繚乱などがあります。

毎年8月下旬に神奈川県相模原市中央区水郷田名で開催されるこの大会は、1951年(昭和26年)に地元消防団の主導で水郷田名の復興を願って始まりました。

現在は、自然を生かした観光地開発や市民の憩いの場の創設、地域の活性化を目的に続けられています。

そして、この花火大会は観覧場所との距離が近く、臨場感あふれる花火を楽しむことで知られています♪

相模原納涼花火大会2024
屋台情報

出店場所は?

https://twitter.com/adventurernatur/status/1695394830028034071

相模原納涼花火大会2024では、会場内外に多くの屋台が出店します。

今年は約100店の屋台が予定されており、地元の特産品や人気の屋台グルメが並びます。

相模原納涼花火大会の屋台エリアと、駐車場エリアの画像

出典:相模原花火大会場所

出店は「高田橋の上流側」に設置され、これは有料席や無料エリアと同じ場所です。

また、駐車場は、「下流側」にある青い丸で示されたエリアに位置しています。

人気の屋台とおすすめグルメ

https://twitter.com/pokomamacamp/status/1695432987494744141

各屋台は16:00頃から営業を開始し、花火が終了する21:00頃まで賑わいます。

屋台メニュー例
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • 唐揚げ
  • フランクフルト
  • ふりふりポテト
  • りんご飴
  • かき氷
  • 冷やしパイン
  • ソフトドリンク類など

出店内容はバラエティ豊かで、定番の焼きそば、たこ焼き、お好み焼きなどから、地域特有の名物料理まで幅広く揃っています。

また、スイーツや飲み物の屋台も充実しており、かき氷や綿菓子、冷たい飲み物など、暑い夏にぴったりの品々も楽しめます。

https://twitter.com/pokomamacamp/status/1695432987494744141

相模原納涼花火大会で特に人気の屋台には、毎年長蛇の列ができる有名店があります。

その中でも特におすすめなのが「相模焼きそば」の屋台で、地元の新鮮な野菜と特製ソースを使った焼きそばは毎年人気で、地元産のじゃがいもを使った「相模原コロッケ」は、外はサクサク、中はホクホクで絶品です!

\必須!6カ月の赤ちゃんから使える安心の虫除け♪/

相模原納涼花火大会2024
有料席情報

チケットの種類と価格

相模原納涼花火大会2024では、観覧の快適さを求める方のためにいくつかの種類の有料席が用意されています。

参考 / 2023年の情報

詳細決定次第、公式ウェブサイトにチケットの購入方法やその他の詳細情報が掲載されます。

りおちゃん

2024年の情報が入る前のチケット入手の際の参考にしてください!

スクロールできます
①自由観覧エリア入場券 (チケットのみ)3,000円
②自由観覧エリア入場券 (駐車券付き)
チケット1枚+駐車券1枚

5,500円
③指定席(パイプ椅子席) (チケットのみ)5,000円
④指定席(パイプ椅子席) (駐車券付き)
チケット1枚+駐車券1枚
7,500円
⑤プレミアムリクライニングシート
(シート2席、駐車場、ドリンク2杯)
37,500円
スクロールできます
席の種類特徴
自由観覧エリア
(市民協賛エリア)
有料の自由観覧エリア限定キッチンカーが出店
自由観覧エリア
(市民協賛エリア)指定席エリア
指定席で(パイプ椅子)落ち着いて観覧可能
プレミアムリクライニングシート 打ち上げ場所~上流側の席
足を伸ばして寝転べるリクライニングシート限定20セット(40席)販売        
打ち上げ場所~近く、迫力ある花火を間近で観賞可能
ハル

例年、チケットの先行販売は7月中旬から始まり、一般販売は7月下旬に開始されることが多いです。

コンビニの店頭端末機・Webサイト・携帯アプリから上記から購入できます。

6月上旬現在‥CNプレイガイド~の
申込み方法が載っておりました

相模原納涼花火大会公式サイトにまだチケットの記載がないのですが、CNプレイガイドのサイトでは2024年の情報の記載がありました。

もうすぐ予約開始時期なので、確実に席の確保をされたい方は、下記を参照してみてくださいね!

インターネット予約(即時発券)

スクロールできます
6月14日 (金) 00:00~  
8月23日 (金) 23:59
0570-08-9999
(10:00-18:00)にて電話受付
※公演日が近づくと電話受付は終了
↓↓※WEBでのお申し込みはこちらhttps://www.cnplayguide.com/sagamiharahanabi/
※詳しくはお問合せ下さい
市民協賛エリア入場券3,000円
市民協賛席A※指定イス席5,000円
市民協賛席B※指定イス席+駐車場1台7,500円
駐車場2,500円

CNプレイガイド>>

ファミリーマート店頭
一般発売

スクロールできます
6月14日 (金) 00:00~  
公演の1日前23:59まで  
ファミリーマート店内のマルチコピー機で対象公演を検索後
CNプレイガイドよりご購入ください。

混雑情報

高田橋の打ち上げ会場までの最寄り駅からは徒歩で約60分かかるため、多くの訪問者が車やバスでの移動を選択します。

ただし、アクセス道路が国道の一本道のみで、この道が大変混雑するため、通常20分の距離が2時間の大渋滞になることがあります。

相模原花火大会場所取りサイトでも、最寄り駅からのバスには15:00に乗ることを推奨しているほどです。

主な課題はイベント開始前に現地に到達することで、無事に19:00の開始時間前に到着できるように「車」「電車とバス」「電車と徒歩」のいずれかの手段で計画的に出発することが重要です。

目次