神奈川県相模原市で毎年恒例の「相模原納涼花火大会」が開催されます!
この花火大会は、地域住民や観光客にとって夏のハイライトであり、美しい夜空を彩る約8,000~10,000発の花火が見どころです。
屋台の店舗数も100店舗もあるので、屋台グルメも豊富なのに加え、観覧場所との距離が近く、臨場感あふれる花火を楽しむことができるので、その点も人気のある花火大会です♪
この記事では、相模原花火大会の概要、見どころ、有料席情報、そしてチケットなしでも楽しめる穴場スポットやアクセス&駐車場について詳しくご紹介していきたいと思います!
相模原納涼花火大会2024
日程・概要は?
開催日と時間
2023年の相模原納涼花火大会は2023年8月26日 (土) に開催され、今年は2024年8月24日 (土) に開催されます。
概要などは例年とほぼ同じかと思いますので、今のうちにチェックしてみてみましょう!
開催期間 | 2024年8月24日(土) ※荒天時等は翌日に順延、翌日も開催出来ない場合は中止 |
---|---|
開催時間 | 19:00~20:30 |
開催地 | 打ち上げ場所相模川高田橋上流 神奈川県相模原市中央区水郷田名 |
(最大号数) | 花火の種類スターマイン (4号玉) |
例年の来場者数 | 約15,000人 |
花火会場入場料金 | 有料 |
有料観覧席 | あり / ※詳細は公式サイト要確認 |
交通規制 | 特別地域 16:00~21:00 通常区域 18:30~21:00 ※詳細は公式サイト要確認 |
アクセス | 公共交通:JR淵野辺駅→バス30分(混雑時は2時間以上) 田名バスターミナル下車、徒歩約15分 またはJR上溝駅→徒歩約1時間 |
駐車場 | なし |
問い合わせTEL | 042-760-7755 (相模原納涼花火大会実行委員会総合窓口) |
花火の種類と見どころは?
相模原納涼花火大会では、およそ8,000から10,000発の花火が約60から75分間にわたって打ち上げられ、その大規模なスケールと持続時間から壮大さを感じることができます!
この花火大会の見どころには、速いテンポと華やかさが際立つスターマイン、市民が主体となって行うメッセージ花火、そして緩急を織り交ぜた豪華な演出が含まれる百花繚乱などがあります。
毎年8月下旬に神奈川県相模原市中央区水郷田名で開催されるこの大会は、1951年(昭和26年)に地元消防団の主導で水郷田名の復興を願って始まりました。
現在は、自然を生かした観光地開発や市民の憩いの場の創設、地域の活性化を目的に続けられています。
そして、この花火大会は観覧場所との距離が近く、臨場感あふれる花火を楽しむことで知られています♪
相模原納涼花火大会2024
屋台情報
出店場所は?
相模原納涼花火大会2024では、会場内外に多くの屋台が出店します。
今年は約100店の屋台が予定されており、地元の特産品や人気の屋台グルメが並びます。
出典:相模原花火大会場所
出店は「高田橋の上流側」に設置され、これは有料席や無料エリアと同じ場所です。
また、駐車場は、「下流側」にある青い丸で示されたエリアに位置しています。
人気の屋台とおすすめグルメ
- 焼きそば
- たこ焼き
- 唐揚げ
- フランクフルト
- ふりふりポテト
- りんご飴
- かき氷
- 冷やしパイン
- ソフトドリンク類など
出店内容はバラエティ豊かで、定番の焼きそば、たこ焼き、お好み焼きなどから、地域特有の名物料理まで幅広く揃っています。
また、スイーツや飲み物の屋台も充実しており、かき氷や綿菓子、冷たい飲み物など、暑い夏にぴったりの品々も楽しめます。
相模原納涼花火大会で特に人気の屋台には、毎年長蛇の列ができる有名店があります。
その中でも特におすすめなのが「相模焼きそば」の屋台で、地元の新鮮な野菜と特製ソースを使った焼きそばは毎年人気で、地元産のじゃがいもを使った「相模原コロッケ」は、外はサクサク、中はホクホクで絶品です!
\必須!6カ月の赤ちゃんから使える安心の虫除け♪/
相模原納涼花火大会2024
有料席情報
チケットの種類と価格
参考 / 2023年の情報
詳細決定次第、公式ウェブサイトにチケットの購入方法やその他の詳細情報が掲載されます。
2024年の情報が入る前のチケット入手の際の参考にしてください!
①自由観覧エリア入場券 (チケットのみ) | 3,000円 |
チケット1枚+駐車券1枚 | ②自由観覧エリア入場券 (駐車券付き)5,500円 |
③指定席(パイプ椅子席) (チケットのみ) | 5,000円 |
チケット1枚+駐車券1枚 | ④指定席(パイプ椅子席) (駐車券付き)7,500円 |
(シート2席、駐車場、ドリンク2杯) | ⑤プレミアムリクライニングシート37,500円 |
席の種類 | 特徴 |
(市民協賛エリア) | 自由観覧エリア有料の自由観覧エリア限定キッチンカーが出店 |
(市民協賛エリア)指定席エリア | 自由観覧エリア指定席で(パイプ椅子)落ち着いて観覧可能 |
プレミアムリクライニングシート | 打ち上げ場所~上流側の席 足を伸ばして寝転べるリクライニングシート限定20セット(40席)販売 打ち上げ場所~近く、迫力ある花火を間近で観賞可能 |
例年、チケットの先行販売は7月中旬から始まり、一般販売は7月下旬に開始されることが多いです。
6月上旬現在‥CNプレイガイド~の
申込み方法が載っておりました!
相模原納涼花火大会公式サイトにまだチケットの記載がないのですが、CNプレイガイドのサイトでは2024年の情報の記載がありました。
もうすぐ予約開始時期なので、確実に席の確保をされたい方は、下記を参照してみてくださいね!
8月23日 (金) 23:59 | 6月14日 (金) 00:00~ 0570-08-9999 (10:00-18:00)にて電話受付 ※公演日が近づくと電話受付は終了 ↓↓※WEBでのお申し込みはこちらhttps://www.cnplayguide.com/sagamiharahanabi/ |
市民協賛エリア入場券 | 3,000円 |
市民協賛席A※指定イス席 | 5,000円 |
市民協賛席B※指定イス席+駐車場1台 | 7,500円 |
駐車場 | 2,500円 |
ファミリーマート店頭
一般発売
公演の1日前23:59まで | 6月14日 (金) 00:00~ ファミリーマート店内のマルチコピー機で対象公演を検索後 CNプレイガイドよりご購入ください。 |
混雑情報
高田橋の打ち上げ会場までの最寄り駅からは徒歩で約60分かかるため、多くの訪問者が車やバスでの移動を選択します。
ただし、アクセス道路が国道の一本道のみで、この道が大変混雑するため、通常20分の距離が2時間の大渋滞になることがあります。
相模原花火大会場所取りサイトでも、最寄り駅からのバスには15:00に乗ることを推奨しているほどです。
主な課題はイベント開始前に現地に到達することで、無事に19:00の開始時間前に到着できるように「車」「電車とバス」「電車と徒歩」のいずれかの手段で計画的に出発することが重要です。
花火大会当日の午後は、JR横浜線の橋本、相模原、淵野辺の各駅およびJR相模線の上溝駅が、バスを待つ人々でごった返します。
さらに、多くの路線バスが利用される「田名バスターミナル」が最寄りバス停となり、会場へ向かうためにバスから降りた人々の長い列が形成されます。
混雑回避方法は?
相模原納涼花火大会を快適に楽しむためには、「有料席(市民協賛エリア)での観覧」と「穴場での観覧」の二つの選択肢があります。
また、市民協賛エリア以外での場所取りは禁止されているため、この点には特に注意が必要です。
\コンパクトなのに明るい懐中電灯♪/
チケットなしで見れる穴場スポットは?
穴場スポットの紹介
相模原納涼花火大会2024では、チケットなしでも楽しめる穴場スポットがいくつかあります。これらのスポットは、混雑を避けつつ花火をしっかりと鑑賞できる場所として地元の人々に人気です。
三栗山スポーツ広場
川の対岸側にあるこの観覧スポットは、花火の打ち上げ地点から近いため、迫力のある景色を楽しむことができます!
また、この広場には地下に大きな駐車場があり、約100台の車を収容可能な名所の1つです。
打ち上げ会場までの距離:約0.5Km
コピオ愛川 屋上駐車場
打ち上げ場所の高田橋付近から、程よい距離のこのショッピングセンターは、広々とした駐車場 (300台以上完備) を備えており、車を停めてゆっくり観覧することが可能です。
また、食べ物や飲み物を購入もでき、トイレも完備されているため、快適に時間を過ごしながら鑑賞できます!
打ち上げ会場までの距離:約2.2Km
ヨークマート田名店 屋上駐車場
この場所は地元住民に人気の隠れた名所として知られており、相模原花火大会の日は観覧スペースとして開放され、(普段の駐車場収容台数は150台) レジャーシートを広げて快適に花火を楽しむことが可能です。
店舗外では露店が出るため、食事の心配もありませんし、店舗は22:00まで開いているので、花火の終わりまで余裕を持って楽しめます!
打ち上げ会場から1.3km
ここでは便利な施設が整っており、食事やトイレも完備していますが、他の観客に迷惑をかけないよう、持ち込んだ食べ物のゴミは自身で持ち帰るなど、適切なマナーの遵守をお願いします。
相模原公園広場
この公園は、打ち上げ場所から見える花火の景観を遮る建物がなく、視界を妨げるものがありません。
公園内には芝生の広場があり、リラックスして花火を楽しむのに最適で、トイレ設備も整っており、駐車場は282台分のスペースがあります。
また、ふれあい水辺じゃぶじゃぶゾーンで遊べたり、広々とした公園のため、大勢の人が集まっても混雑は少なめです。
打ち上げ会場までの距離:約5.5Km
愛川町小沢ソフトボール場
「相模原納涼花火大会」の打ち上げ地点から下流に位置するこの場所は、大会当日に開設される河川敷の駐車場の向かい側にあります。
この立地からは、迫力満点の花火を間近で見ることができます。駐車場も完備されています。
打ち上げ会場までの距離:約0.5Km
\厚手・防湿レジャーシート♪/
相模原納涼花火大会2024
交通規制・アクセス方法
相模原納涼花火大会2024
交通規制は?
交通規制通常地域:予定時間 | 18:30〜21:00(花火大会の前後30分まで) |
交通規制 ※① 特別地域:予定時間 | 16:00〜21:00 (※① 会場直近に2箇所あり:詳細は下記地図をご確認ください) |
通行止め ※② しろ坂:時間 | 18:30〜21:00 (※② しろ坂の場所は下記地図をご確認ください) |
交通最新情報や開催情報発信ラジオ | エフエムホット839 (83.9Mhz) |
公共交通機関アクセス方法
相模原納涼花火大会2024の打ち上げ場所に、公共交通機関を利用してアクセスする方法は下記のとおりです。
- 電車利用の場合
・JR上溝駅~徒歩60分
・JR相模原駅~バスで水郷田名停留所下車、徒歩5分
・JR淵野辺駅または上溝駅または橋本駅~バスで田名バスターミナル停留所下車/会場まで徒歩約15分 - バス利用の場合
・相模原駅~会場へ向かうバスも運行
・駅前のバス停~「中央公園前」行きのバスに乗車
→「中央公園前」バス停で下車/会場まで徒歩約2分
花火大会当日は臨時バスが増発される予定です。
公式サイトや地元の交通機関の案内を事前に確認し、余裕を持って行動することをおすすめします!
車利用アクセス方法
- 主要道路
・さがみ縦貫道(圏央道)相模原愛川ICまたは相模原ICから約20分
・東名高速道路厚木ICから35分 - カーナビの設定
目的地を「相模原中央公園」に設定してナビゲーションを使用するとスムーズ
車を利用して花火大会に行く場合、会場周辺の道路は非常に混雑することが予想されます。
そのため、できるだけ早めに出発し、余裕を持って行動することが重要です。
相模原納涼花火大会2024
駐車場情報
相模原納涼花火大会
河川敷臨時駐車場
神奈川県相模原市中央区水郷田名4丁目10−1
(会場に一番近い目印になる建物で、「高田橋」交差点かどの、19階建てマンション「アメニティータワー相模原」の住所)
2023年の情報
- 入場可能時間
11:00〜18:30(予定)
※キャンプ場入口は11:00〜17:30 - 所在地
神奈川県相模原市中央区水郷田名4丁目10−1
交通情報確認はこちら>> - 駐車台数
2,000台(予定) - 料金
2,000円 - 料金所
下流スロープ付近 、キャンプ場内 - 会場まで
350m(徒歩4分)
2023年の販売は下記の通りでした。
先行販売開始(楽天チケットのみ) | 2023年7月13日(木) 10時00分 |
一般発売開始(全てのプレイガイド) | 2023年7月22日(土) 10時00分 |
プレイガイド取り扱い終了 | 大会前日:8月25日(金) 23時59分 |
↓↓ 詳細が決まり次第、チケット販売開始になるようです!
相模原中央公園駐車場
- 神奈川県立相模原公園の駐車場は、会場に最も近い駐車場です。
収容台数 | 普通 282台(うち身障者用8台、EV充電用3台) | |||
大型 5台 | ||||
利用時間 | 6:00~20:00 | |||
(消費税込) | 駐車料金区分 | 平日 | 土日祝日 | |
普通車 | 2時間以内 2時間を超え3時間以内 3時間以上閉門まで | 100円 150円 200円 | 310円 460円 610円 |
神奈川県相模原市南区下溝3277番地
2023年と同じように、事前にチケットを購入するか、公共交通機関の利用をお勧めします。
しかし、河川敷の臨時駐車場にチケットがなくても、どうしても車を利用したい場合があるものの、下記のような不安面もありますよね。
対策としては、早い時間に到着するか、うちのようにどうしても車を利用したい方は、事前予約が可能な駐車場がある場合は、予約を利用することでスムーズな訪問が期待できますよ♪
予約ができるお得な駐車場 akippa
当日の混雑を考えたら、予約が事前にしておけると安心ですよね!
事前に駐車場を確保しておくと、現地での駐車場探しに関するストレスがなくなり、効率的な時間の使い方が可能になりますよ。
(車高や台数制限があるところもあるので、可能なら小回りの利く車の方が停めるところに困らないかと思います。)
- 通常の駐車場よりも料金が格安です。
- 最大30日前からご予約が可能です。
- 予約時間内であれば、何度でも入場が自由です。
- 通常ユーザーより1~3時間早く予約可能になる月額300円で利用できるお得な先行予約オプションもあり
\ 15分から利用できる♪ /
駐車場シェアサービス 特P
特Pの駐車場の料金は周辺のコインパーキングと比べて半額以下のこともあるお得な駐車場シェアサービスです!
特P駐車場は、通常は使用されていない土地や空き地を提供している個人が所有、周囲の駐車場と比較して料金を低く設定し、より多くの利用者にサービスを提供したいという願いからお得に駐車場を利用できるサービスです。
- 駐車場の利用は、4時間からの利用になるが、近くにある場合は‥半額に近い料金で利用できる場合があるのが利用者が増えている点です!
【駐車場料金の例】
一般の駐車場:30分400円
特P専用駐車場:14時間999円
\お得な利用料が人気♪ /
相模原納涼花火大会2024
まとめ
例年、2024年8月24日 (土) に開催される相模原納涼花火大会2024は、相模川の高田橋上流で行われます!
約8,000~10,000発の花火が夜空を彩るこのイベントは、地元住民や観光客にとって夏の一大イベントです。
花火の見どころや種類、屋台情報から有料席の詳細、チケットなしで楽しめる穴場スポットまで、さまざまな情報をお伝えしてみました。
公共交通機関や車でのアクセス方法も詳しく解説しましたので、ご自身の状況に合わせて最適な手段を選んでください。
会場は有料エリアと無料エリアに区分されており、駐車場は利用形態にかかわらず有料で、事前予約が必須で当日のチケット販売は行いません。
チケットは例年7月中旬から始まり、一般販売は7月下旬にプレイガイドでの販売が始まります。
早めの計画と行動が混雑を避け、快適に花火を楽しむ鍵となりそうです!
無料で楽しめる穴場スポットもありますし、もし有料チケットを購入できなかった場合でも十分に楽しめますよ♪