MENU
※本ページはプロモーションが含まれています

さつまいもの保存期間と長期に美味しく食べられるおすすめの保存方法

さつまいもの画像と記事タイトル

保存したさつまいもが、思っているより早くに腐ってしまったという経験はありませんか?

保存性が高いことで知られるイモ類ですが、期待どおりに長持ちしないことが意外とあったりします。

特に量が多い場合、サツマイモの端っこが、 1 週間も経たないうちにブヨブヨしてきたり、どろどろになったり、カビが生えたりしてがっかりすることも‥。

てん丸

この記事では、サツマイモの最適な保存方法は?サツマイモは私たちが思っている以上に傷みやすいものなのか?この疑問点を見ていきましょう。

コウくん

お芋ほりでいっぱい採ってきた時のために、僕も見ていきたいと思いま~す!

目次

サツマイモの腐敗の原因は?

腐ったさつまいもの画像

サツマイモの劣化は通常、湿気不適切な温度という 2 つの要因にあるとされています。

購入したビニール袋に入れたまま放置すると、サツマイモが汗をかいて湿気がこもり腐ってしまう可能性がありますので、早めにビニール袋から取り出すことをお勧めします。

一般的に食品の保存には温度が低い方が良いと考えられていますが、サツマイモは寒さに弱いのため、冷蔵庫や冷たい食料庫などの低温保管場所に保管すると寒冷障害を引き起こす可能性がある点にも注意が必要です。

サツマイモの正しい保存方法は?

畑の中のたくさんのさつまいもの画像

サツマイモは原産地はメキシコとその周辺の熱帯地域。穏や​​かな気候を好みます。

涼しいベランダや屋外のバルコニーなど、温度が下がりすぎる場所に保管すると、ほぼ確実に腐敗につながります。

サツマイモの保存に最適な温度範囲は12℃~16℃。

温度が 10°C を下回ったり、18°C を超えたりすると、悪影響が及ぶ可能性があり、冷害に負けたり、芽が出始めたりする可能性があります。

最適な保管方法は?

新聞紙にたくさんのさつまいもの画像

一番簡単な方法で湿気関連の問題を防ぐには、サツマイモを1本ずつキッチンペーパーで包んでから新聞紙でくるみ、まとめてポリ袋に入れ、常温で保存します。
余分な水分を吸収するのが最善

かなた

↑↑この方法だと涼しい時期なら、約6カ月保存が可能というからすごいですね!

ハル

↑↑新聞紙だけでも長期保存できそうだね!

サツマイモの数が少ない場合は、リビングルームなどの一定の暖かい温度の部屋で保管してください。

より大量の場合は、サツマイモを個別に包み、段ボール箱に入れて、家の温暖な場所に置くことができます。

サツマイモが大量にある場合、通常の室内保管では十分ではない可能性があるので、発泡スチロールなどの断熱フォームボックスが有力な保存の選択肢となります。

てん丸

結露を防ぐために小さな穴をあけたり、日中に時々蓋を開けたりするなど、適切な換気を行った状態で箱に保管しましょう。

もみ殻を保存に利用する方法も!

もみ殻を手にしている画像

より伝統的な方法としては、もみ殻を断熱材として使用する方法があります。

もみ殻を箱に詰めてサツマイモを埋めると、保存期間を大幅に延ばすことができます。


もみ殻が入手可能であれば理想的な保管条件で保存できますし、さつまいも以外にじゃが芋など、たくさん長期保存しやすそうですね!

籾殻は米農家さんから譲ってもらえたりもしますが、家庭菜園や園芸でも保温のために使う事があるのでホームセンターでも売っています。

かなた

↓↓ネットショップでも販売していますよ!

コウくん

ママが『この商品の最安値は今のところAmazonだな』って言ってたよ!(笑)

さつまいもの保存法

段ボール紙に広げられた数本のさつまいもの画像

このような量は、スペースの制約により常に室内に保管できるわけではなく、夜間に温度が 0°C まで下がる可能性がある玄関や小屋などの寒い場所に保管されることがよくありますが、温度には気をつけてください。

コウくん

玄関先や倉庫なども寒い時期には注意が必要なんだって!

サツマイモは適切に保存すると、約1か月は鮮度を保つことができ、温度と湿度をしっかり管理すれば、秋の収穫から春先まで長期に保存することも可能です。

ただし、持続期間は品種によって異なり、塊茎(かいけい)といわれる【地下茎の一部が澱粉(でんぷん)などを貯蔵して、かたまりのようになったもの。】が乾燥するにつれて、風味が時間の経過とともに減少する可能性もあります。

保存のためにサイズごとに分類する

段ボール箱に入ったたくさんのさつまいもの画像


小さいサツマイモは、大きいものよりも早く傷む傾向があることに注意してください。

そのため、小さいものから最初に分類して消費することをお勧めします。

サツマイモを断熱材で保存する


魚などの生鮮食品を新鮮に保つための一般的な解決策は、クーラーボックスや発泡スチロールを使用することですが、同じことがサツマイモにも当てはまります。

ただし、内部の温度が下がりすぎないように、段ボールの代わりに発泡スチロールボックスを使用して保管してください。

ハル

あとは、適切な換気を確保することが重要です

日中の暖かい時間帯には、サツマイモが呼吸できるように蓋を開けたり、箱に小さな穴をいくつか開けたりして腐敗を促進するエチレンガスの蓄積を防ぐことが必要な場合があります。

暖かい保管場所が利用できない場合は、発泡スチロールボックス、もみ殻などを組み合わせて、即席でありながら効果的な断熱セットを活用すれば、サツマイモの保存期間を延ばすことができます。

発泡スチロールの箱を毛布で包むとさらに防寒になります。通気性が悪いためビニールシートは避け、代わりに毛布を選択してください。

別の保存方法

お皿にのったスイートポテトの画像

冷凍保存

生で保存するほかに、サツマイモを蒸して冷凍することもできます。

解凍後、さつまいものマッシュやきんとんなどの和菓子などのレシピに最適です。

冷凍する前に、さつまいもをマッシュ状に砕き、保存袋に入れて平らにします。

これによりスペースが節約され、後で解凍して使用することが容易になります。

サツマイモを地面に埋めて保存するのが昔の一般的な保存方法だったようですが、効果を発揮するには十分な深さが必要です。

地域によっては、深さ 1 メートルの地面が 10°C を下回る場合があるため、適切な温度を維持するには最低でも 2 メートルの深さが必要ですが、ほとんどの家庭ではそれが不可能かもしれません。

昔は多くの家庭で冬の寒い時期、安定した適度な低温の地温を利用して野菜を長期保存する「ムロ」と呼ばれる方法が古くから利用されてきました。

地面に掘った穴に野菜を入れ、その上に土をかぶせるというシンプルな手法です。

室(ムロ)は、穴に野菜を入れる前に籾殻を詰めることで断熱性が高まります。

てん丸

この方法は自然素材を効率的に利用して、農産物の保存に必要な冷たさを維持する先人の素晴らしい知恵だったんですね!

サツマイモを甘くする保存方法

甘そうな焼き芋の画像
かなた

サツマイモを熟成させて甘みを増すための主な手順は次のとおりです。

  • さつまいもは14℃程度の温度で保存してください。
  • 少なくとも1ヶ月は熟成させます。
  • サツマイモが熟している間は新聞紙に包みます。

保存によるサツマイモの甘味の強化のためのプロセスには、デンプンから糖への変換を触媒(しょくばい)し【化学反応の際に、それ自身は変化せず、他の物質の反応速度に影響する働きをする物質】、自然な甘さを高める保存方法。

この熟成方法は、サツマイモを入手後に特定の温度と湿度の条件を維持することで実現できます。

コウくん

↑↑おばあちゃんから、土中ではなく、雪室(ゆきむろ)っていうので野菜類を保存していた話を聞いたこともあるよ!

これを守ることで、さつまいもは採れたてよりもしっとりとした食感になり、甘みが増します。

さつまいもの保存期間などのまとめ

お皿にのった焼き芋の画像

サツマイモは熱帯地方で生まれですが、適切な手順を踏めば涼しい気候でも効果的に長期保存できます。

断熱材として発泡スチロールのボックスなどを利用し、さつまいもが「呼吸」ができる適切な通気性を確保して、サツマイモを長く美味しく食べたいですね♪

てん丸

こちら↓↓甘くて美味しくて、食べたい時にすぐ食べられる‥私のようなめんどくさがりの人にもおすすめの安納芋です♪


目次